
今回のダイエット方法は、”食べたいものは我慢しないで、食べちゃう”ダイエット方法です。
色々なダイエット方法がありますが、一般的なダイエット方法は、今よりも運動量を増やす、食事制限をする、というのがほとんどだと思います。
それは、決して間違いではありません。
でも、今回のテーマは、”食べたいものは我慢しないで、ダイエットする方法!?”です。
先ほど、食事制限することは間違いではないです、とお伝えしたのに何か矛盾しているように聞こえますね。
あなたが、脂っこいお肉が好きでも大丈夫です^^
でも、だからといって、脂っこいお肉をたくさん食べれば、当然太ってしまいますよね。
では、どうするのか?
我慢しないで、自然に脂っこいお肉の量が減らせればいいのです。
大切なことは、”食べたいものは、我慢しないで食べて、自然と量を減らす”ということです。
その方法はといいますと、先に結論をいってしまいますが、”食べる順番を変える”ことで、量を減らすことが出来ます。
脂っこいお肉を食べる前に、ある程度お腹がいっぱいになっていれば、お肉の量を減らせる、というわけです。
でも、だからといって、いつもよりたくさん食べてしまったら太ってしまいますので注意してください^^
では、食べる順番についてお話していきます。
1) 初めに、食物繊維
初めに食物繊維をお腹に入れておくと、次に食べる炭水化物や脂肪をゆっくり吸収して消化するようになります。
また、食物繊維は、腸内環境を整えて便秘を解消し、肌荒れの予防にもなります。
肥満や糖尿病の原因となる血糖値の上昇を抑える働きがあります。
野菜や食物繊維はたっぷり摂ってもカロリーが低いですので、いつもよりも多めに摂る様にしましょう。
2) 次にタンパク質
タンパク質を含んだものには、肉、魚、乳製品があります。
タンパク質が不足しますと、基礎代謝が落ちて痩せにくくなったり、冷え性になったりしてしまいますので大切です。
特に、脂っこい高カロリーのお肉は、後回しにしたほうが良いです。
3) 最後に炭水化物
この段階まできますと、ある程度、お腹はいっぱいになっていらっしゃるのではないでしょうか?
炭水化物といえば、ご飯ですね。よく、ご飯を食べない方もいらっしゃいます。
炭水化物の摂り過ぎも太ってしまう原因になりますが、まるっきる摂取しないというのもよくありません。
このように、食べる順番を変えることによって、”食べたいものは、我慢しないで食べて、自然と量を減らす”ことができるのです。
この方法なら、無理なく続けられるのではないでしょうか?
一度、頑張ってみてくださいね。